2023年4月20日号の主な記事
中日宝飾協会がYJFでお披露目のテープカット(2面)
宝飾業界に新たな風が吹きそうだ。一般社団法人中日宝飾協会が昨年11月に設立され、山梨ジュエリーフェアでお披露目のテープカットが行われた。
東京眼鏡専門学校入学式3年ぶりリアル開催(3面)
東京眼鏡専門学校は、4月4日に2023年度入学式を同校で、3年ぶりのリアル開催で執り行った。今年度の入学性は、第一眼鏡学科7人、第二眼鏡学科4人、通信教育春コース32人、秋コース31人となった。
クロスフォー開催YJF 工場見学ツアー大盛況(4面)
(株)クロスフォーは4月13日、山梨ジュエリーフェア(以下YJF)開催に併せて、YJF工場見学ツアーを同社で開催した。
製造ライン見学では、4種類の機械が公開され、参加者たちも、普段なかなか見られない最前線の様子に興味津々となっていた。
詳細はこちら
2023年4月5日号の主な記事
香港の税制改定その背景を解説(2面)
香港では2023年4月1日以降、貴金属・石材の販売業者は、12万香港ドル以上の現金取引に関しては税関への申告が必要となった。
使命感を胸に抱き眼鏡専門学校感動の卒業式(3面)
東京眼鏡専門学校(風早昭正理事長、魚里博校長)は、3月23日に同校セミナールームで「令和4年度卒業証書・修了証書授与式」を開催した。
全日制卒業生11人、通信教育修了生123人とケッチャム大学TOC上級通信講座修了生12人の合計146人が巣立った。
コロナ政策変更後の第27回神戸国際宝飾展はこうなる(4面)
5月の神戸に世界中からプロのジュエリー業者が一堂に会する宝飾の「楽市楽座」がやってくる。RXJapan ㈱は、5月18日から20日まで、神戸国際展示場で「第27回 神戸国際宝飾展」を開催する。
詳細はこちら
2023年3月5日号の主な記事
香港の本格的国際宝飾展が3年ぶり開幕(2面)
新型コロナ後の香港でのジュエリー取引を占う本格的な国際宝飾展示会が3年ぶりに開幕した。「香港インターナショナル・ジュエリー・ショー」と「香港インターナショナル・ダイヤモンド、ジェム&パール・ショー」は本格的な開催だけに、大きな関心を呼んでいる。
眼鏡作製技能士に対応の教育制度 ビジョンメガネ(3面)
㈱ビジョンメガネは、昨年3月に新設された眼鏡に関する国内唯一の国家検定資格「眼鏡作製技能士」に対応した、専門的な知識や技能を学べる社内教育制度を導入している。
4月開催YJFで宝石研磨加工の実演(4面)
4月12日~14日、アイメッセ山梨で開催される「山梨ジュエリーフェア2023」での「山梨県プロモーションエリア」に設けられる「山梨ジェム&クラフトマンパビリオン」では宝石研磨加工の実演が行われる。
詳細はこちら
2023年2月5日号の主な記事
JC資格制度の広報パンフレット作成JJA(2面)
日本ジュエリー協会は、2月2日に定例記者会見を開き1月18日に行われた第6回理事会の概要を報告した。
その中でJC資格制度の広報パンフレットについては、展示会場内での配布活動を中心としたJC資格制度の広報用のパンフレットを作成した旨の報告があった。
ウインクチェーン荒木会長23年の大戦略表明(3面)
メガネのウインクチェーン(荒木康弘会長)は、「2023年新春合同例会」を1月18日、東京都港区のアジュール竹芝で開催した。荒木会長は「SNSの活用に挑戦」と語った。
コロナ5類移行で追い風ブライダルジュエリー(4面)
今年5月8日から新型コロナウイルス感染症が5類に変わり、自由な世界が戻ってくる。多くのカップルが幸せな未来を誓う結婚式に踏み切ることが予想され、ブライダルジュエリーの需要が高まることが期待されている。
詳細はこちら
2023年1月20日号の主な記事
日本時計輸入協会「ニューイヤーパーティー」(2面)
日本時計輸入協会(堀田峰明理事長)は、1月11日に東京都千代田区の東京會舘で「ニューイヤーパーティー」を開催した。2022インポート・ウオッチ・オブ・ザ・イヤーを表彰。
眼鏡記者会 3年ぶりに新年賀詞交歓会開催(3面)
新春恒例の眼鏡記者会「2023年新年賀詞交歓会」を3年ぶりに令和5年2月14日(火)にジュエラーズタウン・オーラム地下1階宴会場で開催する。
「桑山」の新たな挑戦(4面)
第34回国際宝飾展で最も目を引いたブースは総合ジュエリーメーカーの「㈱桑山」だろう。東2ホール出入口正面にドーンと構え、新商品よりもメーカーとしての生産力をアピールする仕掛けが来場者の度肝を抜いた。企画したのは同社取締役第2ジュエリー事業部長の原崎則子氏。その狙いを聞いた。
詳細はこちら
2016年8月5日 ‐ピックアップトピックス‐
「第29回日本眼鏡ベストドレッサー賞受賞者決定」「第4回ウーマン オブ ザ イヤーに上戸彩さん」「日本の時計 出荷量、金額とも前年比増」
詳細はこちら
2016年7月20日 ‐ピックアップトピックス‐
「シチズンHD、前期営業利益304億円を達成」「東京貴宝がロイヤルジュエリーコレクション開催」WOF2017 会場はベルサール高田馬場に」
詳細はこちら
2016年7月5日 ‐ピックアップトピックス‐
「弊社・時計工藝新聞70周年記念講演会 大勢の来場に感謝」「ナガホリ『創美展』で12億円売上」「日展協総会 五輪問題解決に尽力」
詳細はこちら
2016年6月20日 ‐ピックアップトピックス‐
「第8回全国眼鏡青年交流会開催」「JTO新会長に田中勇氏」「伊勢志摩サミットで好評のラペルピン販売へ」
詳細はこちら
2016年6月5日 ‐ピックアップトピックス‐
「東京時宝眼 中山新理事長が就任」「シチズンがスイスブランド買収」「各団体 総会で一致団結誓う」
詳細はこちら
2016年5月20日 ‐ピックアップトピックス‐
「国際宝飾展に1万1千人」「セイコーインスツル小林氏に黄綬褒章」「ジュエリー特集」
詳細はこちら
2016年5月5日 ‐ピックアップトピックス‐
「JJAがジュエリー小売市場規模推計を発表」「神戸国際宝飾展の注目商品」「オランダ生まれワンタッチでベルト交換」
詳細はこちら
2016年4月20日 ‐ピックアップトピックス‐
「秋のIJT会場決定」「シチズン新CMに五郎丸選手」「TANAKAホールディングス東京都スポーツ推進モデル企業に」
詳細はこちら
2016年4月5日 ‐ピックアップトピックス‐
「2016WOFいよいよ開幕」「シチズン世界最薄ムーブメント」「TASAKI上海に旗艦店」
詳細はこちら
2016年3月20日 ‐ピックアップトピックス‐
「時計工藝新聞70周年特集号」「堀江眞美トークショー開催決定」「昭和41年に日銀ダイヤ大放出」
詳細はこちら
2016年3月5日 ‐ピックアップトピックス‐
「ジュエラーズジャパン新年度フォーラム」「シチズン宝飾が矢代亜紀プロデュースの新作を発表」「Koo-fu2016コレクション発表」
詳細はこちら
2016年2月20日 ‐ピックアップトピックス‐
「時計3社のウオッチ合同提案会」「ベストパールプリンセスに剛力彩芽さん選出」「各ブライダルイベントで純金糸のウェディングドレス披露」
詳細はこちら
2016年2月5日 ‐ピックアップトピックス‐
「国際宝飾展に27000人来場」「五郎丸選手がシチズンのアンバサダーに就任」「各団体新年会」「眼鏡記者会新年会で熱い議論」
詳細はこちら
2016年1月20日 ‐ピックアップトピックス‐
「日本時計協会、JJA、日本時計輸入協会で新年賀詞交歓会」「ヤマト会・協力会新年会」
詳細はこちら
2016年1月5日 ‐ピックアップトピックス‐
「各団体、各企業年頭所感」「他人のために何かをしたい 堀江眞美さんの実像に迫る」
詳細はこちら
2015年12月20日 ‐ピックアップトピックス‐
「JJA丸山会長に協会の現状と展望を聞く」「JJA業況報告」「インポート・ウオッチ・オブ・ザ・イヤー表彰式」「アプレグループ新社屋開設祝賀会」
詳細はこちら
2015年12月5日 ‐ピックアップトピックス‐
「JJA定例記者会見」「セイコーHDが記者懇親会開く」「JC1級に星野さんが合格」「IOFT2015結果報告」
詳細はこちら
2015年11月20日 ‐ピックアップトピックス‐
「4氏が叙勲」「日本ジュエリーベストドレッサー賞受賞者決定」「AKTEO時計新展開を発表」
詳細はこちら
2015年11月5日 ‐ピックアップトピックス‐
「アニバーサリーを推進する界に16協会参加」「眼鏡記者会が小売の現状で懇談会」「眼鏡業界にもの申す②」
詳細はこちら
2015年10月20日 ‐ピックアップトピックス‐
「アイウエア・オブ・ザ・イヤー2016グランプリ発表」「東京眼鏡卸組合の新理事長に蟹江一郎氏就任」「シチズン時計がグッドデザイン賞受賞」「来年6月にサバエメガネメッセ開催へ」
詳細はこちら
2015年10月5日 ‐ピックアップトピックス‐
「IOFT2015開幕」「眼鏡業界に物申す」「ザ・クロックハウス第32回時の会」「ジョウ・ジャパン臨時総代会」
詳細はこちら
2015年9月20日 ‐ピックアップトピックス‐
「秋のIJT開幕」「ウオッチ3社秋・冬合同提案会」「JTOフェア盛況」「第3回きらきらジュエリー川柳大賞決定」
詳細はこちら
2015年9月5日 ‐ピックアップトピックス‐
「熊本のインバウンド」「JJA4~6月の業況調査は大幅回復」「JJAジュエリーデザインアワード2015受賞作品決定」「アニバーサリーストーン発表」
詳細はこちら
2015年8月20日 ‐ピックアップトピックス‐
「日本メガネベストドレッサー賞に芥川賞作家の又吉直樹が追加決定」「JJF2015の特選14ブース見どころを紹介」
詳細はこちら
2015年8月5日 ‐ピックアップトピックス‐
「第28回日本メガネベストドレッサー賞決まる」「2020年東京五輪で展示会開催に影響も」「眞心の響・堀江眞美は〝ラストサムライ〟」「スマートウオッチのゆくえを講演」
詳細はこちら
2015年7月20日 ‐ピックアップトピックス‐
「ジョウ・ジャパンとうの融合は難航」「ロイヤルジュエリーコレクション前回を上回る」「振動で時刻を伝える触感時計」
詳細はこちら
2015年7月5日 ‐ピックアップトピックス‐
「ジョウ・ジャパンと東京組合合併へ総力」「PGI新CEOお披露目」「第3回ベストエンゲージメント2015受賞者発表」
詳細はこちら
2015年6月20日 ‐ピックアップトピックス‐
「時計輸入協会が、あしなが育英会に寄付」「東時株主総会」「G-SHOSK金無垢モデル」「ザ・クロックハウス大野社長講演要旨」
詳細はこちら
2015年6月5日 ‐ピックアップトピックス‐
「JJA通常総会 丸山朝会長を再任」「JJDA新会長に小宮宇子氏」「上田構造氏に旭日双光章」
詳細はこちら
2015年5月20日 ‐ピックアップトピックス‐
「JJAアニバーサリーを推進する会設立へ」「カシオ新社長に樫尾和裕氏」「新潟県の洗谷金也氏が宝飾歴史の伝承館開設」「眼鏡記者会が鯖江の5社代表者と懇談会」「鯖江のメガネ工場を見学」
詳細はこちら
2015年5月5日 ‐ピックアップトピックス‐
「IJK2015いよいよ開幕」「㈱ザ・クロックハウス イオンモール幕張新都心店の対応」「ジュエラーズジャパン社長に中澤実仟盛氏が就任」「梶光夫氏NHK『プレミアムカフェ』に出演」「第19回神戸国際宝飾展お買い得商品」
詳細はこちら
2015年4月20日 ‐ピックアップトピックス‐
「業界一多いメダル133種目『サンレオ展示商談会』」「外国人の消費動向観光庁が公表」「近時連・近畿ブロック会議」「NHKが時計職人特番」「目輝かせ入学『明日の眼鏡師』」「第19回神戸国際宝飾展出展全社紹介」
詳細はこちら
2015年4月5日 ‐ピックアップトピックス‐
「JJA理事会報告」「シチズンがバーゼルワールドで新製品発表」「第83回JTOフェア開催」「4月14日開幕WOF会場マップ」「東京眼鏡専門学校、キクチ眼鏡専門学校卒業式」「IJK特別セミナー紹介」
詳細はこちら
2015年3月20日 ‐ピックアップトピックス‐
「思惑通りに行くかアップルウォッチ」「シチズンが春夏レディスウオッチ発表」「カシオ計算機が時計新製品発表会」「JJA定期業況調査 回復傾向も見通しに不透明感」「東京時計産業連盟例会『訪日中国人増加の話題』」
詳細はこちら
2015年3月05日 ‐ピックアップトピックス‐
「新連載〝インバウンド旋風〟」「業界のレジェンドがつれづれ語り」「メガネベストドレッサー賞の公募を開始」「koo-fuコレクション2015を発表」
詳細はこちら
2015年2月20日 ‐ピックアップトピックス‐
「時計3社ウォッチ合同提案会」「菅田茂氏藍綬褒章受章祝賀会開く」「シチズン時計、エコマークアワード金賞受賞」「ニコンプロモーションにレジェンド葛西起用」「PGI次期CEOを発表」
詳細はこちら
2015年2月05日 ‐ピックアップトピックス‐
「シチズン・オブ・ザ・イヤー表彰式」「IJT2015、4日間で26820人来場」「各団体・各社で新年会開く」「東京時計宝石眼鏡小売協同とジョウ・ジャパンを融合統一」「眼鏡記者会新年賀詞交歓会開く」
詳細はこちら
2015年1月20日 ‐ピックアップトピックス‐
「JJA丸山朝会長インタビュー」「桑山がユーロスター社と画期的提携」「東眼協 2015WOFの小間はほぼ埋まる」「全国ジュエリー・アクセサリー・デザイン画コンテスト表彰式」
詳細はこちら
2015年1月5日 ‐ピックアップトピックス‐
「各団体・各社代表の年頭所感」「クロックハウスが中国・武漢店をオープン」「JTOドリームフェアにぎわう」
詳細はこちら
2014年12月20日 ‐ピックアップトピックス‐
「JJA丸山朝会長にインタビュー」「桑山がユーロスター社と画期的提携」「近時連近畿ブロック会議」「東眼協がWOFで会見」「宝飾100人会議開かれる」
詳細はこちら
2014年12月05日 ‐ピックアップトピックス‐
「第26回日本ジュエリーベストドレッサー賞決まる」「来年4月からJJA新会員証配布」「早川守彦氏が黄綬褒章を受章」「スウオッチのブレゲブティック銀座がリニューアルオープン」
詳細はこちら
2014年11月20日 ‐ピックアップトピックス‐
「JTO歳末タウンセールが12月1日~5日に開催」「シチズンミラノサローネ2014凱旋展開催」「2015時計ブランド年鑑発売へ」「年末年始に向けた販売促進特集」「㈱ナカザワが上海で創業60周年&会社設立25周年記念式典開く」
詳細はこちら
2014年11月5日 ‐ピックアップトピックス‐ (一面と終面をカラー化してリニューアルしました。)
「JJA信頼のマーク廃止」「JJA前会長・堀奉之氏の旭日小綬章受賞祝賀会」「煌めきに酔う ナガホリ秋の創美展」「東貴組合総会 木島理事長が留任」「アイウエア・オブ・ザ・イヤー2015決まる」
詳細はこちら
2014年10月5日 ‐ピックアップトピックス‐
「クロックハウス、12月に中国・武漢に初の海外出店」 「新連載〝トキめき キラめき〟」 「東京インターナショナル・ギフト・ショー春の概要発表」
「ナガホリ 秋の創美展開催へ」 「秋のIJT開幕」 「日本メガネベストドレッサー賞全部門決まる」
詳細はこちら
2014年9月20日 ‐ピックアップトピックス‐
「JJAがJC資格喪失者再登録キャンペーン実施中」 「近時連が「時の記念日を祝日に」の請願書を政府に提出へ」 「第81回JTOフェア 初の日本貴金属文化工芸協同組合とコラボ」
詳細はこちら
2014年9月5日 ‐ピックアップトピックス‐
「時計3社が秋・冬ウォッチ合同提案会」 「JJF2014 接客コンテスト初代優勝者は橋本さん」 「ナガホリが仲庭時計店の株式取得」 「シチズン時計オーナーズクラブがスタート」 「JJDA元会長 岩倉康二氏が死去」
詳細はこちら
2014年8月20日 ‐ピックアップトピックス‐
「iOFT2014詳細を発表」 「東京ギフトショー秋の記者発表会」
詳細はこちら
2014年8月5日 ‐ピックアップトピックス‐
「JJF ウーマンオブザイヤーに永作博美さん」 「シチズン時計 エコドライブ新作を発表」 「JJFに時計業界追加セミナー 日本時計輸入協会小谷理事長が講演」 「三貴が2度目の倒産」 「ヤマノホールディングス役員人事」
詳細はこちら
2014年7月20日 ‐ピックアップトピックス‐
「JJA理事会報告 ピンクリボン運動参加でジュエリー製作」 「JTO 9月3日開催のフェアで文化工芸組合とコラボ」 「シチズンホールディングス記者懇談会」 「ジョウ・ジャパン 10月に時計技能競技全国大会開催」
詳細はこちら
2014年7月5日 ‐ピックアップトピックス‐
「ジョウ・ジャパン総代会で時計修理技能士会への加入推進を訴える」 「東京アクセサリー工業協組の新理事長に川越浩司氏」 「JJA 1~3月の業況調査 全業態で二ケタの伸び」 「近江神宮で漏刻祭」
詳細はこちら